学校ブログ

L∞P 学校祭準備1日目(生徒会)

準備開始1日目 天気:晴れ

本日から、1~3年生での学校祭の準備が本格的に始まりました!

県独自の緊急事態宣言中なので、4色の活動を午前と午後の2色ずつに分けたり、30分に1回換気や消毒を徹底するなど、感染対策をしっかりと行いながら活動しています。

各色、各部門が一致団結して活動している姿が至る所で見られて、僕も頑張ろうという気持ちになります。

羽水高校生の皆さん!明日からも熱中症・コロナ対策に気をつけつつ、活動に励みましょう!!

副会長 出倉 一渉

ハンドボール インターハイ

8月15日(日)のAOSSAでの開会式から、全国高校総体ハンドボール競技が行われています。市内4つの会場で、全国の代表校による熱戦が繰り広げられ、16日、17日は羽水高校体育館も会場となりました。

13日のインターハイ総合開会式でも本校放送部員2名が司会の一員を務めさせて頂きましたが、15日AOSSAでのハンドボール開会式でも放送部員が司会をしてくれました。そして、会場案内なども本県高校生が務め、各県の代表チームをご案内しました。大雨で大変な中、ようこそ福井へおいでいただきました。

16日からは、4つの会場それぞれに沢山の県内学校から役員の先生方、補助員の生徒達が来てくれて運営していただいています。また、各校ハンドボール部員は競技補助員として、試合の補助やコート整備などをしてくれています。ありがとうございます。各チームが力を出せるよう運営しながら、交流もして下さい。

本大会は無観客で行われていますが、「インハイTV」で全試合LIVE配信されておりご覧頂くことができます。

明日は男女準々決勝8試合が2会場で行われます。熱戦の様子を是非ご覧下さい。

ボクシングIH 八木君、和田君 堂々3位の快挙

8月7日~13日、福井県営体育館で行われた全国高校総体ボクシング競技。

本校ボクシング部が快挙といえる大活躍を見せてくれました。

ライトウエルター級 八木大河 3位

ウエルター級 和田岳大 3位

おめでとうございます。全国の強豪相手に堂々の3位入賞、素晴らしい活躍です。

 

本校から出場の ピン級 坂本晏慈、ライト級 山口優真 ベスト16、ミドル級 水野泰成 と合わせ5名の選手達。3年生は思い切って自分の力をぶつけ、2年生は全国の強豪を体感したことと思います。また、みんなで先輩達の活躍の様子をしっかり刻んだことと思います。 各選手、素晴らしい集中力で、いい試合を見せてくれました。

(写真はいずれも8日、八木、和田、山口の3選手)

 本県チームとして選手強化や、本大会の運営にも多大なご尽力を頂いた福井県ボクシング連盟のみなさんにも改めて御礼を申し上げます。また、競技補助員、運営補助員として協力してくれた各校ボクシング部、本校を含め各校生徒の皆さんありがとうございました。

 

 なお、新聞でもボクシング本県選手の活躍を連日取り上げていただきました。福井新聞では9日のライト級山口君の初勝利から、13日の本日の和田君、八木君の3位まで連日大きく掲載されています。試合の詳細やインタビューなどご覧下さい。 

なぎなた インターハイ

8月9日~12日、全国高校総体なぎなた競技が石川県白山市で行われました。

本校から出場の2選手。

個人試合 窪田彩佑 予選リーグ1勝1敗(予選リーグ2位)

演技 窪田彩佑・島崎結加 予選リーグ2勝(予選リーグ1位)

同決勝トーナメント 1回戦 1-4 ベスト16

と大きな舞台で力を見せてくれました。

新聞(8月12日福井新聞)にも、『窪田(羽水)「来年は入賞」』と記事と試合結果がありました。2年生、1年生の2人です。全国の強豪と交えた経験を活かし、部活動の仲間と、また県内他校の選手と鍛練を重ね、これからも2人をはじめなぎなた部の活躍に期待したいと思います。

 

総体ボクシング競技 県営体育館で

全国高校総体ボクシング競技大会が福井県営体育館で始まりました。

8日(日)から試合がスタートし本校選手も登場。8日に1回戦が行われた階級では、ライト級の山口優真くん、ライトウエルター級の八木大河くん、ウエルター級の和田岳大くんが2回戦に進みました。(9日福井新聞の朝刊にも記事が掲載されています)

 

7日の開会式では、司会を本校生徒会の近江さんと丸山さん、高校生歓迎のことばを生徒活動委員の増永さん、選手宣誓をボクシング部主将の八木くんが務めてくれました。8日からは、他県、県内他校の生徒さんと共に、女バス、野球、剣道、女バレ、男バド、男バレ、(抜けていたらごめんなさい)など各部で受付、アップ会場などの運営補助員を、ボクシング部員は試合進行等の競技補助員をしてくれています。長い時間ですが、種目が同じ、違っても、頑張っているみんなを応援し協力してくれるのはとても嬉しいことです。みんなで大会を盛り上げて下さい。

 

夏季国公立大学対策講座

8月4日、5日、夏季国公立大学対策講座を行いました。国公立大学進学を目指す実力の養成に、3年生希望者約140名が参加。本講座は予備校の先生に講師をお願いしています。

「感染拡大特別警報」が出されたため、4日は学校で実施しながら自宅受講の準備も整えました。4日は県外の先生はオンライン、県内の先生は講義室等で。そして、急遽5日は全ての講座をオンラインで自宅で受講しました。

 そんな5日、講座を覗かせていただきました。文系は講義室から数学の講義を配信されていました。微分積分の重要問題。夏に重要問題をしっかり理解しておくことは大切ですね。

文系は英語。講師の先生は県外から、生徒達は自宅から接続してオンラインで講義中。

オンラインの学習システムも実用的になってきたようです。

どのような状況でも夏は受験勉強の大切な時間。この自宅学習の時間にじっくり自分のやりたいことに取り組めるといいですね。

 

FM福井で放送部「マイノリティ」について

本日8月6日(金)午前10:15~ FM福井の「Morning Tune」内コーナー「FUKUI SDGs Compass」に、本校放送部 3年 武藤圭祐くん、2年 中島冬陽くんが出演しました。

放送部の番組制作を通じて親交を深めたLGBTQ活動家の「かずえちゃん」のお招きを受け、番組に出演させていただきました。それぞれ人の中に「マイノリティ(少数派)」な部分があり、それに気づくことで、LGBTQだけでなくいろいろな偏見をなくしていけるのかな等、番組制作を通して感じたことを話していました。かずえちゃんからも、LGBTQをはじめとするマイノリティを身近に感じ、高校生の方から声が上がり発信したい、と取り組んでくれていることがとても嬉しかった、と。

聞き逃した方は、例えば「radiko」のタイムフリーで簡単に視聴できます。

また、「FM福井」のホームページで「FUKUI SDGs compass  2021.8.6 羽水高校放送部が「かずえちゃん」を題材にドキュメンタリーを制作!」として、収録風景など写真と共に掲載されています。

 聴いてみてとても参考になり、自分なりに考えることがある内容でした。

よかったら聴いてみて下さい。

「特別警報」に沿った対応について(生徒の皆さん、保護者の皆様へ) 

8月3日~20日「福井県感染拡大特別警報」が発令されました。

それに伴う県からの通知に沿って、本校でも8月5日以降の行事について、

・3年生「国公立対策講座」はオンラインで実施、

・大会やコンクール等を控えている部活動以外は原則自粛、

・クロムブックを6日16時までに持ち帰り、

などの対応を致します。詳細は、生徒、保護者様あて緊急メールで配信済みです。ご確認ください。

また、感染症対策の注意事項をグーグルクラスルームで送付します。必ず確認して、内容に沿って行動してください。

21日以降の対応については、その時点での状況や県の方針を確認し、19日ごろに連絡予定です。

 夏季休業中におけるご家庭での感染予防対策に、これまで以上のご注意をお願いいたします。

 

※8月6日追記

8月6日〜24日「福井県緊急事態宣言」が発出されました。上記対策の継続と、予防対策の徹底をお願いいたします。

第45回全国高校総合文化祭

第45回全国高等学校総合文化祭「紀の国わかやま総文2021」が始まりました。2年ぶりに集合して開催されています。

31日の総合開会式。大会テーマ「届けよう和の心…」に合わせ各県から何かを届けようという趣向で、福井県からは越前和紙を紹介して、本校美術部3年の甲(きのえ)さんが各県入場を務めてくれました。

 各部門の展示が始まり、発表も順次行われます。本校からは、美術工芸、吹奏楽、囲碁の各部門に出品、出場します。本県文化部の輝きを届けてきてください。 

本ブログのホームをご確認ください

本ブログの「ホーム」に以下掲示いたしました。

ご理解の上、ご協力をお願いいたします。

『R3.8.1 卒業生の皆さんの来校、および県外からのご来校について』

放送部 FM福井モニチュンに登場

本校放送部が、8月6日(金)10:15〜 FM福井「Morning Tune(モーニングチューン)」内コーナー「FUKUI SDGs compass」に登場予定。

これまでにもお世話になっているFM福井さん。毎朝通勤時に車のラジオで「モニチュン」はいつも拝聴しています。パーソナリティーの藤田佳代さん、FM福井SDGsアンバサダーのかずえちゃんと、どんなお話を聞かせてくれるのでしょう?

お楽しみに。

 

家庭クラブ研究発表会

7月27日(火)AOSSAで第41回北陸ブロック高等学校家庭クラブ研究発表大会が行われました。

本来ですと、北陸ブロック4県から家庭クラブ代表の生徒が参加し、学校家庭クラブ研究やホームプロジェクトを発表するこの大会ですが、今回は新型感染症拡大防止のために他県からの発表はビデオ発表となりました。

各県からの発表のあとのアトラクションには、本校邦楽部がビデオ出演で箏演奏。

また後半では、本校 田中爽月さん、竹内怜さん、笠谷柚綾さんによる本県の家庭クラブ活動の発表。県内いくつかの高校の活動の様子と、本校でおもちゃを作りや子ども園へ贈った様子などを紹介してくれました。

この家庭クラブ研究発表大会は、挨拶も運営も家庭クラブの生徒会員と、先生方(成人会員)が一緒に行っていました。活動の主体が生徒達であることが伝わってきます。

皆さんお疲れ様でした。

7月28日 羽水高校説明会

久しぶりの小雨混じりの天候でしたが、その分、気温はいくらか過ごしやすい日となりました。

 

多くの中学生のみなさん、保護者の皆様にご来校いただき『羽水高校説明会』を開催しました。

密を避けるため全体を2回に分け、また暑さも考えてそれぞれ教室で実施。

開始前には内庭から吹奏楽部のミニコンサート。さっそく拍手をいただいていました。

始まると、生徒の皆さんには「学校紹介ビデオ(生徒会)」「同じ中学校の先輩などとの座談会」「魅力化プロジェクト」の3本立てで、普通科と新学科の紹介と先輩から生の雰囲気を。保護者の皆様には、同じく学校紹介ビデオと、魅力化プロジェクトを含む本校の様子を、校内オンラインでゆっくりお話しさせていただきました。その前後は、校内見学や部活動見学の時間も。

新学科、普通科とも、たくさん質問もいただいたようです。新学科についてはまだまだ検討中のことも多いので、今日頂いたご質問も参考に、一つ一つ相談して準備を進め、また広報させていただきます。

多数のご来校ありがとうございました。進路選択の参考になれば幸いです。

(受付の在校生、スキマ時間の一コマです。外の部活の生徒達も協力して明るく迎えてくれました)

 

2学年 学部学科説明会

2学年 学部学科説明会を実施しました。

県内外12の大学・短大から、計16学部19学科・コースの大学の先生方にご来校(一部はオンライン)頂きました。昨年からのコロナ禍のなかで、大学の先生方から直接お話をうかがえることは、学部学科について知り大学の雰囲気を感じる貴重な機会。

 

学部学科説明に続き、各学科の講義。

教育学部初等教育コースについては、福井大学の萩中奈穂美先生から。講義のテーマは「言葉の音感」、オノマトペとその音のイメージについて大学の授業を体験しました。

 

理学部は富山大学の青木一真先生から。講義は「理学って何?北陸の空からわかる地球温暖化と大雪」。最後には「勉強で大切なのは時間じゃやなくて質。勉強もしたし、遊びもしたよ」と理学をめざした勉強の様子などのお話も。

 

受講した生徒達の感想には「大学に行って自分も研究したくなった。」「オープンキャンパスが楽しみ。」

「やりがいのあることが出来ると思った。実現できるように勉強のモチベーションアップになりました。」

など、期待と今後の勉学への意気込みがつづられていました。

三菱みらい育成財団 助成対象に

本校の総合的な探究の時間プログラム(PBL)「地域に提案!」が、一般財団法人『三菱みらい育成財団』の2021年度助成対象に採択されました。

財団のホームページでは、本校が指定された「カテゴリー1」は高校等で実施する「心のエンジンを駆動させるプログラム」で、原則として学年全員で行うもの、主体的・協働的な学習、探究的な活動、学外との連携などが期待されるものが対象と紹介されています。

6月の正式決定を受け、先日、財団常務理事の藤田潔様がご来校くださいました。

 

当日は、本校PBLのご紹介と今後の活動について意見交換をさせて頂きました。藤田様からは関係のいろいろな学校を回られているご経験から、同窓会や卒業生など若手社会人との連携のこと、他校の生徒との交流や意見交換の大切さなどのお話を伺いました。全国の助成対象校との交流会なども計画されているようで、生徒達の活動の一層の励みになります。

今後、生徒達の活動、交流、成果の普及などに有効に活用させていただきます。ご来校、ありがとうございました。

<速報>吹奏楽部 全日本コンクール 金賞代表に

本日午後行われた全日本吹奏楽コンクール福井県大会、高等学校A部門で、羽水高校 吹奏楽部が金賞代表で北陸大会出場となりました。本校では12年ぶりの快挙ということです。

吹奏楽部の皆さんおめでとうございます。

会場のハーモニーホールで拝聴しました。

自由曲の『復興』はドラマチックに、力強く壮大に聴かせてくれました。A部門でもとりわけ大きな編成のようで、指揮者との息もぴったり。課題曲と合わせ、重厚な音を響かせていました。

北陸大会でも活躍をお祈りしています。

【生徒会から】学校祭 力を合わせて

今日は1学期終業式のあと、学校祭に向けて色別部門別集会がありました。

 今日が部門での1~3年生の初めての顔合わせで、いよいよ学校祭に向けて動き出した気がします!執行部Tシャツのデザインも考えて、業者さんとの話し合いも始まりました。(みなさんが知っているあの人が描かれているかも!?)

 これから始まる学校祭準備。各部門で力を合わせて良い物を作っていきましょう!!

                 (by 生徒会副会長 近江香春)

 

2021インターハイ 7月24日から

待望の本年度インターハイ『輝け君の汗と涙 北信越総体2021』が、7月24日から開催されます。本県では、28日(水)の陸上と女子ソフトボールで幕を開けます。

高校生活動委員を中心に本県高校生も、全国からのチームの皆さんに十分に力を発揮してもらうとともに、交流できるようにと準備も大詰めのようです。競技や運営の補助員の高校生の皆さんもよろしくお願いします。

先週から、福井新聞でシリーズ『待望の夏 輝け県勢』と特集されていますが、7月14日(水)には本校ボクシング部主将の八木大河くんの記事が「大舞台で悔しさ晴らす」と題して取り上げられていました。また、なぎなた部の個人試合の窪田彩佑さん、個人演技で島崎結加さんと窪田さんの紹介もありました。

いよいよ夏休み。インターハイ出場選手の皆さんは最後の強化、気持ちの充実に向かっていくことと思います。インターハイの舞台で、自分らしく思い切って力や技を発揮してください。

インターハイ以外の上位大会出場の皆さんも、みんなで応援しています。

高文連50周年記念行事

7月11日(日)福井県高等学校文化連盟(高文連)結成50周年記念行事が行われました。高文連は文化部などでつくる連盟で、高校生の文化芸術活動を支援しており本校に事務局があります。

 1部は記念式典、2部は今年度全国高校総合文化祭(総文)に参加する各部門の結団式、3部は部門代表校の発表でした。結団式、発表とも生徒の皆さんは堂々と素晴らしい発表を披露してくれました。総文でも、本県文化部等の素晴らしさを見せて下さい。活躍をお祈りしております。

 ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

また、本校からは3部トップバッターでで吹奏楽部が演奏を、そして2部では合唱部員がプラカード、3部で演劇部員が進行、全体の撮影と記録を放送部員がと、表に裏にと活躍してくれました。簡単な打ち合わせだけでしたが、考えて行動してくれました。お疲れさまでした。

 

 

学期末行事で各学年活発に

まずはPBL。

昨日13日(火)は「2年 中間報告会」。1年生で設定した課題を修正し、いよいよ解決策の探究にかかった2年生の中間報告会。8つの領域に29名のアドバイザーの方をお迎えし、助言を頂きました。

本日14日(水)は「1年 地域発見講座」。まずは地域を知り、課題を見つけます。まずは、テーマ設定に向けて新聞で見つけた地域の課題の紹介、講師の方からのお話し、理想と現状を埋める課題の発見グループワーク。9名のアドバイザーの方からお話やアドバイスを頂きました。

課題は頭のどこかに置いておくと、日常生活のふとしたタイミングでいいアイディアが生まれたりするもの。考えるのはPBLの時間だけではありませんし、自分事としては考えるのも楽しみ。

アドバイザーの皆様、いろいろなお話やヒントありがとうございます。

 

続いて球技大会。昨日3年、本日2年、明日1年、2つの体育館を使って行っています。

県の緊急事態宣言で4月末の強歩大会が中止になったので、クラスには待望の行事ですね。日頃見れないクラスメイトの一面を発見したり。感染防止もみんなで協力して、チームワークいっぱい楽しんでください。「女子バスケット優勝しました~」と掃除の生徒達、報告してくれました。おめでとう。

 

さらに、13日放課後、図書委員さんの恒例ブックハンティング(選書活動)に行ってきたようですね。どんな本選んできてくれたか楽しみです。