学校ブログ

放送部1年生の取材を受けました

放送部の1年生が取材に来てくれました。聞けば、番組を作っているとのこと。

「どこかに出すの?」とたずねると、「部内で技術力をあげるための発表会をするので、そこに出す番組です」と。カメラの位置、被写体の角度、マイクの位置どり、前後のナレーション。一つ一つ確認しながら、先輩のアドバイスも受けながら、テストを繰り返し本番を数テイク撮影していきます。なるほど、放送部の撮影技術はこのように上げていくのか、と取材を受けながら勉強になりました。

 本校放送部は、これまでにNHK杯全国大会などでも入賞しています。

「1年生何人いるの?」と聞くと「私たち2人です。初めてなんです」とマイク担当とカメラ担当の女子2名。「2年生は9人、3年生は4人です」と先輩。先輩から後輩へ技術が受け継がれ、部内の発表会や学校祭で経験を積んで、この1年生2人がクリエイターになっていくのを楽しみに見ていきたいと思います。

 今年は、オープンスクールや全校集会ができない中、『学校紹介ビデオ』を制作してくれたり、『終業式』の配信映像を撮影編集してくれたりの放送部。先生方が自分のPCで撮影するのと、放送部が撮影して編集してくれるのでは画面の絵、音声とも全く違います。感謝してます。

ICTや映像機材は、生徒がクリエイティブな場面でに使ってくれるのが一番。どんどん面白いものを作ってください。

 

 

WEB SOUBUN 総合開会式LIVE配信

8月6日16:00から高知「WEB SOUBUN総合開会式」がLIVE配信されました。

下の「WEBSOUBUN」のサイトからリンクをクリックすると、YouTubeで見ることができます。

長い間準備をしてきた高校生たちの発表、なかでも、オリジナルミュージカルは圧巻でした。

本県からのWeb参加は、展示部門はすでにアップされているものが多く、発表の各部門はこれから撮影し8月中旬ごろアップされるものもあるようです。時々、下記バナーをクリックし。「第44回全国高等学校総合文化祭 WEB SOUBUN特設ページ」下方の「部門大会」の各部門で”福井県”をチェックしてください。学校名から作品や発表へと繋がります。

卒業生のみなさんへ

今年のコロナ禍により、本校卒業のみなさんも大変なご苦労をされていることと思います。

進学先の入学式が中止になったり、オンライン授業が続き再開が定かでない学校もあると聞いています。また県外に進学も、春休み以来まだ実家にいる方も、逆に帰省したいがそれもままならない方も多いと思います。

さて、現在、県の「感染拡大注意報」発令を受け、『お知らせ』に掲示のように、卒業生のみなさんには当面の間、来校をご遠慮いただいています。また、本年の学校祭のご見学はご遠慮くださるようお願いします(学校祭は保護者の方も同様にお願いしています)。

近年卒業のみなさんには、「後輩の学校祭準備の応援に夏休み学校へ」と、また学校祭を楽しみにされていた方も多いと思います。しかし、全国的な感染第二波で、相互の往来の自粛や慎重にとされる感染拡大地域に多くの都府県が該当する今、地域を分けて卒業生の方の来校自粛をお願いするのが難しいこと、また万一の際にも本校のみならず卒業生の方にも迷惑をかけないようにと考えます。課外、部活動や学校祭に向けて、感染防止策を優先して活動を続けられるよう、ご理解の上ご協力をお願いします。

遠くない将来、卒業生のみなさんに来校いただいて、明るく、後輩や先生達と近況報告や思い出話が出来るようになることを期待して頑張りましょう。大変なときですが、それぞれの場所で健康で御活躍をお祈りしております。

 

課題解決型学習モデル中間報告会

8月3日 夏期課外1日目です。本年は、1学期が7月末までとなったため8月3日〜7日、17日〜20日の日程で1,2,3年とも実施しています。また、運動部は週末中心に、県民スポーツ祭が多くの種目で行われています。女子バドミントンでBEST4など頑張っています。

 

さて、本日午後、県教育総合研究所主催の「課題解決型学習モデル開発事業中間報告会」がありました。この事業には本校を含め県内6つの高校が参加しています。この中間報告会は来週行われる「生徒国際イノベーションフォーラム2020(ISIF2020)」の参加に向けた報告も兼ねているそうです。

 第1部はポスターセッションで、6校の生徒が探究活動の成果を英語で発表しました。本校からは3年生の片岡さんが発表しました。発表後の質問にも英語で応答していました。第2部はワークショップで、本校から4名が参加ました。「学校のWell-being」をテーマに参加者全員で意見交換を行いました。

 英語でも日本語でも、課題解決に向けてまず積極的に参加し、考え、コミュ二ケーションして、行動することはとても大切で、これから特に求められる力ですね。

福井県大学進学サポートセンター開所式

地域の県立普通科高校から、難関大学などを目指す生徒が集まって学ぶ「福井県大学進学サポートセンター」の開所式がありました。本校からも2,3年生が参加しています(1年生の募集はこれからです)。

集合型学習、通信型学習、また学年によっては合宿も計画され、オンラン学習ソフト上で情報交換などもできるようです。

開所にあたって「なぜ?と考える習慣を」「目指すと決めて、そのために何をしたらよいか考えて」「大学受験は全国大会。仲間を作って切磋琢磨して」「主体的に勉強を進めて」と激励の言葉や先輩大学生からのアドバイスをもらいました。

 本校はこれまでも、一昨年の東北大学、神戸大学のように難関大に合格しています。参加している生徒諸君には、学校のみならずサポートセンターもうまく活用して、意欲を高め、力をつけてほしいと思います。

夏空の土曜補習と特別大会(夏休み1日目)

8月1日(土)今日から夏休みだと知っているかのような夏空です。

本日午前は1,2,3年土曜講座(補習)。70分×3コマで、3年生は追い込みの理科・社会、1,2年生は国数英で、授業ではじっくり取り組めないような課題にも取り組んでいます。今年は、1,2年生で9回、3年生は模試が多いので4回実施の計画です。

また、陸上、バスケット、柔道、水泳などで県民スポーツ祭(夏季特別大会)に参加して頑張っている生徒もいます。

土曜講座が終わって午後から練習試合の部も。自然科学部は午後から野外調査に出かけています。

8月7日 FBCで本校野球部特番

7月31日(金)夕のFBCテレビ『おじゃまっテレ』で野球の県独自大会の特集があり、「高校球児 最後の夏 苦悩と努力の日々」と題して、本校野球部が特集されました。3年生キャプテン川﨑晟大君のインタビューや鳥山優太郎君の自宅での練習の様子、齊藤大河君の引退の様子、そして敦賀気比高戦の様子が約7分にわたり取り上げられました。昨年秋のベスト4から、この夏を目指して頑張ってきた野球部のみんなの気持ちと葛藤が、熱く語られていました。

そして、8月7日(金)16:20~16:50には『FBCスペシャル2020 ~つなぐ~僕らの終わらない夏』という、本校野球部を取り上げたスペシャル番組が放送されるそうです。

是非ご覧下さい。

1学期終業式

7月31日(金)1学期終業式、学校祭色別集会

教室でのビデオメッセージによる1学期終業式がありました。感染症防止のために、もはや本校では定着したスタイルです。

「校長先生や部長先生の顔がよく見えて良い」「落ち着いて話を聞ける」などの好意的な意見もありますが、今年は生徒全員が歌う校歌を聴いたことがないなど、一体感がないのは少し寂しく感じます(生徒諸君はあまり感じていないかも)。この1学期、2年生の生徒に感想を聞くと「友達増加!」「反省点が分って良かった。(えー反省点って何?と友達からツッコミ)」や成績のことなどで話が盛り上がり、特にコロナコロナとか、大変だったとか言わないところが、素直で高校生らしいところ。いつもどおりの様子で安心しています。

終業式に続いて、学校祭の各色の「テーマ発表」。そして各部門に分かれて色別、部門別の打合会がありました。本校では、全員が何かの役割をもって学校祭を作り上げ、みんなで楽しみます。感染症対策で何かと制限の多い今年の学校祭。「何が出来るか」、「どうしたら出来るか」、生徒会、各色で生徒達の『想像力』に大いに期待したいと思います。

WEB SOUBUN(Webでの全国総文祭)

今朝の福井新聞等にも掲載されていましたが、本日から「第44回全国高等学校総合文化祭 2020こうち総文」の公式サイトが公開されています。
本年度は高知県で開催の予定でしたが、コロナの影響で一堂に集まることをとりやめ、Web上で動画や画像による発表や作品公開となりました。他県との交流やいくつかの部門が取りやめになったことは残念ですが、より多くの人に見ていただけたらと思います。総合開会式は8月6日(木)16:00〜 Youtubeでライブ配信されるそうです。

本校からの参加は以下の通りです。

「美術・工芸部門」 3年 森下りみ さん(公開中)

「吹奏楽部門」 吹奏楽部出場(8月上旬に収録後、順次公開予定)

「吟詠剣詩舞部門」 合同チームの一員として出場( 〃 )

 

ぜひ以下のバナーをクリックしてご覧ください。

 



懇談会と1年生進路学習

1学期末の懇談会が始まりました。3年生は3者面談。写真は面談会場のある教室の様子です。感染防止のためにプラスチックのシールドを机上に立てて、お話しさせていただいています。ディスプレーやプロジェクタも使って、進路に関するいろいろな資料やデータなども確認していただきながら。お家の方としっかり目標を確認し、進路に向かって進んで欲しいと思います。

一方、こちらは1年生の廊下や階段数か所に用意されたコーナーです(お花は、茶華道部の生徒が用意してくれたり、活けたものをあちらこちらに飾ってくれています)。1年生の進路学習のテーマである文系・理系選択に向けて、活動が始まっています。掲示されたものや袋の中のプリントもきっかけに調べを進め、自分の興味や関心、適性を考えていきます。いろんな情報が手に入り、また直接見たり聞いたりもできる今、積極的に考えたり行動して、進路学習を進めて欲しいと思います。

2年後には3者面談です。先輩の姿を見ながら一緒に頑張っていきましょう。

2回目のマスク配布

6月の学校再開に合わせて、県から生徒一人に2箱のマスクをいただきました。本校では、学校生活を安全に送くるため等に計画的に使っていただけるよう、また第2波なども警戒しながらということで、6月に一箱、7月末に一箱配布させていただきました。本日、2箱目(50枚)の配布です。

 6月の学校再開の頃を思い出します。

再び、全国的には第2波ともいえる増加がみられ、県内でも感染が確認されています。夏休みに向かい活動が活発になるとともに、県内外の往来が少しづつ増えている今、あらためて「新しい生活様式」を意識して、感染防止、拡大防止に努めましょう。

3年生最後の大会(なぎなた)

24日(金)スポーツの日、鯖江市総合体育館で、なぎなたの高校夏季特別大会を兼ねたジュニア育成交流大会が行われました。
まず初めに行われた「高校生演技」の部では、本校3年生の青山摩耶・窪田妃那組が息の合った演技で見事優勝。
続いては団体試合の部。「面」、「小手」、「すね」と攻撃、また長いなぎなたを巧みに使っての守りと、チーム一丸となって迫力のある攻防を繰り広げ準優勝。

午後の個人戦では、窪田妃那さんがこれまでの練習の成果を発揮して優勝。有終の美を飾りました。


近年、続けてインターハイや国体に出場し活躍しているなぎなた部。今年両大会がないのは大変残念ですが、3年生選手は最後の大会をはつらつと締めくくりました。 

最後までワクワクさせてくれました(野球県大会2回戦)

野球2回戦、相手は敦賀気比高校。

甲子園常連の強豪校相手に、堂々とした試合を見せてくれました。

小雨が降り続く中、互いに堅い守りで1点を争うゲーム。よく走り好守を続けました。

敦賀気比高校に1点先制されるも、6回裏に鳥山優太郎君のヒットと岩佐君の気迫溢れるヘッドスライディングの間に得点し、逆転で2-1。7回表に1点、8回に3点奪われましたが、最後まであきらめないプレーを見せてくれました。

8回には雨も上がり、グランドもスタンドのみんなも “また終わらない、まだ終わらない” と、1球毎の拍手で一体になりました。試合は2-5で惜しくも敗れましたが、素晴らしい試合でした。

 昨年秋の大会ベスト4に続き、本大会も地力を見せてくれた野球部、3年生に感謝です。この思いと力は、きっと後輩が引き継いでくれるでしょう。

学校祭リーダー研修会

連休直前の7月22日(水)、学校祭に向けての重要な第一歩となる「学校祭リーダー・顧問研修会」が、放課後に行われました。

この会議は、色ごと、部門ごと、部活動ごとにリーダーと担当の教員が集まり、大まかな方針の確認などを行う場です。本日は、学校内の様々な会場に分かれて、さっそく活発な話し合いが行われていました。

 今年は9月に2日間の短縮日程で学校祭が予定されていますが、感染症対策のため、例年の文化会館での発表は、本校の体育館やグラウンドで実施予定です。

来週末には、色別の集会が予定されています。部門・部活動によっては大きな変更が必要ですが、高校生活の良い思い出となるように、精一杯の工夫と努力を重ねていってくれることを願っています。

県立大学説明会

7月21日(火)放課後、福井県立大学の経済学部・生物資源学部・看護福祉学部から4名の先生方をお招きし、説明会が開かれました。県立大学を志望する生徒や関心のある生徒70名が参加しました。

大学の概要と入試制度について全体でお聞きした後、各学部に分かれて学部紹介と質疑応答に。参加生徒からは、今年から変わる入試についてなど熱心な質問があり、また講師の先生からは、先輩達が大学でよく頑張っているという様子も聞かせていただきました。

6月下旬には「看護系志望生徒学習会」なども行われ、それぞれの志望に向かって勉強と準備を進めています。

野球県大会1回戦

県高校野球大会が始まりました。

今日は1回戦。朝方までの雨の影響で本校の試合は16:00開始。秋以来の大会に、両チーム健闘を見せてくれました。

本校が1回裏に先制し、5回裏には相手の乱れに乗じ一挙6点、そして6回には代打錦織君のヒットで追加点。守りはピッチャー向君の好投と危なげない守備で押さえ、7回8-0のコールド勝ちを収めました。選手のみんなは、終始明るく元気に、一打席、一球に集中したプレーを見せてくれました。

次は2回戦。一試合一試合、思い切ってプレーしてほしいと思います。

この大会を皮切りに、代替大会や県民スポーツ祭が各種目はじまります。今年初めての大会、みんなで応援しています。

 来週は、なぎなたと野球2回戦の予定です。

中学校での進路説明会

7月に入り、何校かの中学校に伺い進路説明会に参加させていただいています。例年と進路学習の進み方が違う中、各中学校でいろいろ工夫されているようです。必ずしも話上手ではない私たちの説明も、生徒さんは一生懸命聞いてくれます。そんな清々しい様子を拝見すると、こちらも新鮮な気持ちになります。

 今年は感染拡大防止のため、例年7月末に実施の「夏のオープンキャンパス」ができません。その分、HPや中学校用DVDなどで情報を発信していきます。パンフレットとあわせて本校の様子を感じてください。ご質問があれば中学校の先生を通じて、または本校HPに掲載の連絡先にお問い合わせください。

 10月10日(土)午後には、本校で説明会を開く予定です。8月下旬にはご案内できるように計画を進めています。

1学期末考査終了

 本日15日(水)の午前中に1学期の期末考査が終わり、午後は各学年集会と授業が行われました。

 通常、考査最終日の午後は、放課か部活動の時間になりますが、今年は授業時間の確保のため、授業実施となりました。  

 写真は3年生の学年集会の様子ですが、今後の進路関係の行事・模試の確認、また受験生としての心構えが進路担当教員から話されました。

 考査勉強で疲れているにも関わらず、生徒達はいよいよ迎えることになる受験の夏に向けて、真剣な眼差しで話に聞き入っていました。

先生方も勉強しています(教採と教員研修)

7/11(土)12(日)に、本校を会場として教員採用試験1次選考が行われました。新聞によると、今年は全体で901名の方が出願とのこと。コロナ禍と感染拡大防止のためにいろいろな就職試験に影響が出ており、心配されたことと思います。本県教育の未来を支えるべく受験の皆様の奮闘をお祈りします。

 

 さて、同じ会場で今日から期末考査が始まり、生徒は試験後放課です。その午後の時間を使って、先生たちもいろいろな研修や会議をしています。本日は、外部から講師をお招きして「小論文研修会」でした。生徒諸君に自信をもってアドバイスができるよう、これまでの経験に加えて毎年このように研修しています。講師の先生のお話はとても論理的・具体的でわかりやすく、「小論文」もこうあるといいなと感じました。

 本年度は、大学入試選抜改革スタートの年です。大学入試センター試験が「大学入学共通テスト」になり、従来のAO入試は「総合型選抜」、推薦入試は「学校推薦型選抜」となり、選抜方法等が見直されています。総合型選抜は、制度変更に加え受験生の準備の遅れ等に配慮して日程がずれています。正確に情報を把握して、冷静に準備を進めていきましょう。

10日遅れの期末考査

 

今年は1学期が7月末までのため、例年より約10日遅れての期末考査です。でも、職員室前の廊下で質問をする生徒たちの元気な姿はいつも通り(窓を開けてマスクをし、会話も控えめにですが)。授業時間確保のため、考査は1日短くして3日間で実施します。

 1学期が伸び、8月第1週は課外を行います。暑い中での学習が続きますが、昨年度中に教室の冷房が新しくなりました。勉強しやすくなった環境で、集中していい勉強をしていきたいと思います。

 日々暑くなります。感染症予防とともに熱中症予防もしっかりと、水分等を忘れずに用意しましょう。こまめな水分補給は、どちらにも効果があるそうです。