カテゴリ:今日の出来事

福井市「コノマチクラス」

本日の福井新聞に、幾つかの高校の学校連携・地域連携活動などの様子が掲載されていました。

その中の一つで、「コノマチクラス」に参加している本校生徒のコメントが載っていました。これは、福井市さんが企画している活動で、高校生と大人が一緒に意見を出し合い福井について考えようというもの。今年は本校から4名の生徒が参加しています。6月から11月に8回のワークショップなどが計画されているようです。

校内のPBLから始まり、自分たちの考えを伝えたり、他校の生徒さんや大人と意見交換して新しい考え方や刺激を得たいと、自主的に校外の活動に参加しています。新聞にのっていた本校3年の塩谷倫加さんのコメント「普段は大人と意見交換する場がほとんどないので、きっかけを作れたのは良かったし、見方や視野が広がった」という通り、福井に関心を持ち校外の方と広めたり深めたり、さらには考えを地域で実現するには何が必要か考えていく。PBLの次のステップに取り組んでいる生徒達の一例です。

 

教室ワックスがけと玄関の掲示

本日、6限終了後は教室と職員室などのワックスがけでした。昨年はコロナ禍で日程がとれず、この春は廊下のみのワックスがけになっていたので2年ぶりです。

まず、それぞれ担当の部屋に散らばりワックス落としから。洗剤と布たわし、水拭きで古いワックスを剥がします。きれいになったら、清掃委員など各部屋数名でワックスがけ。このような活動も、嫌がらずにしっかりやってくれるのが本校生徒の良いところ。今日は雨模様で乾くのに時間がかかるので、もう教室には入れません。明日の朝、ピカピカの教室となっていることでしょう。(校長室も綺麗にしてくれて、ありがとうございます。)

 

そして、もう一つ。今日新しい玄関掲示が目につきました。

ビブリオバトル出場者募集。興味ある人は、図書室の司書の先生まで。

 

PBLの先輩の発表ポスター例の掲示。1年生のフィールドワークに向けて?2年生の中間発表に向けて?。2学期は探究活動も進んでいくことでしょう。

 

各学年で学年集会等

土、日と昨日は学校祭準備期間の代休で3連休明けの今日9月7日(火)。

1,2年生は、夏休み後半に実施予定が延期になっていた「夏休み課題テスト」から始まりました。

3連休で体力も気持ちも切り替わったでしょうか。学校祭が終わると、暑いと言っても少し秋の空気になってきます。午前中の清々しい空気を吸いながらテストに打ち込んでいました。

6限が終わると、各学年で学年集会や教室LH。

3年生は「出願説明会」。「第一志望に向かって、最後まで頑張りぬけるように」と学年主任と進路指導部長の先生から激励がありました。各学年、2学期の目標とやるべきことを再確認した様子です。

3年生は進路決定に向けて、1,2年生は進路学習、学習、部活動、探究、2年生は修学旅行も。長い2学期、目標に向かって取り組んだだけ力が付く2学期です。

じっくり、しっかり、そして明るく取り組んでいきましょう。

「特別警報」に沿った対応について(生徒の皆さん、保護者の皆様へ) 

8月3日~20日「福井県感染拡大特別警報」が発令されました。

それに伴う県からの通知に沿って、本校でも8月5日以降の行事について、

・3年生「国公立対策講座」はオンラインで実施、

・大会やコンクール等を控えている部活動以外は原則自粛、

・クロムブックを6日16時までに持ち帰り、

などの対応を致します。詳細は、生徒、保護者様あて緊急メールで配信済みです。ご確認ください。

また、感染症対策の注意事項をグーグルクラスルームで送付します。必ず確認して、内容に沿って行動してください。

21日以降の対応については、その時点での状況や県の方針を確認し、19日ごろに連絡予定です。

 夏季休業中におけるご家庭での感染予防対策に、これまで以上のご注意をお願いいたします。

 

※8月6日追記

8月6日〜24日「福井県緊急事態宣言」が発出されました。上記対策の継続と、予防対策の徹底をお願いいたします。

7月28日 羽水高校説明会

久しぶりの小雨混じりの天候でしたが、その分、気温はいくらか過ごしやすい日となりました。

 

多くの中学生のみなさん、保護者の皆様にご来校いただき『羽水高校説明会』を開催しました。

密を避けるため全体を2回に分け、また暑さも考えてそれぞれ教室で実施。

開始前には内庭から吹奏楽部のミニコンサート。さっそく拍手をいただいていました。

始まると、生徒の皆さんには「学校紹介ビデオ(生徒会)」「同じ中学校の先輩などとの座談会」「魅力化プロジェクト」の3本立てで、普通科と新学科の紹介と先輩から生の雰囲気を。保護者の皆様には、同じく学校紹介ビデオと、魅力化プロジェクトを含む本校の様子を、校内オンラインでゆっくりお話しさせていただきました。その前後は、校内見学や部活動見学の時間も。

新学科、普通科とも、たくさん質問もいただいたようです。新学科についてはまだまだ検討中のことも多いので、今日頂いたご質問も参考に、一つ一つ相談して準備を進め、また広報させていただきます。

多数のご来校ありがとうございました。進路選択の参考になれば幸いです。

(受付の在校生、スキマ時間の一コマです。外の部活の生徒達も協力して明るく迎えてくれました)

 

2学年 学部学科説明会

2学年 学部学科説明会を実施しました。

県内外12の大学・短大から、計16学部19学科・コースの大学の先生方にご来校(一部はオンライン)頂きました。昨年からのコロナ禍のなかで、大学の先生方から直接お話をうかがえることは、学部学科について知り大学の雰囲気を感じる貴重な機会。

 

学部学科説明に続き、各学科の講義。

教育学部初等教育コースについては、福井大学の萩中奈穂美先生から。講義のテーマは「言葉の音感」、オノマトペとその音のイメージについて大学の授業を体験しました。

 

理学部は富山大学の青木一真先生から。講義は「理学って何?北陸の空からわかる地球温暖化と大雪」。最後には「勉強で大切なのは時間じゃやなくて質。勉強もしたし、遊びもしたよ」と理学をめざした勉強の様子などのお話も。

 

受講した生徒達の感想には「大学に行って自分も研究したくなった。」「オープンキャンパスが楽しみ。」

「やりがいのあることが出来ると思った。実現できるように勉強のモチベーションアップになりました。」

など、期待と今後の勉学への意気込みがつづられていました。