2020年12月の記事一覧

12月最後の補習 2021年をよい年に

12月28日(月) 12月最後の補習です。

1年生は国数英、2年生は文系3教科、理系5教科で、それぞれ午前に70分×3講座。

そして、3年生は共通テストに向けて追い込みの5教科、70分×午前3講座・午後1講座。羽高生らしく元気に頑張っています。新年最初の1月4日、5日には模試形式の演習講座です。特に現役生は最後までやっただけ伸びるといわれます。力をつけていけば、自然と試験で発揮されます。いつも通り明るく平常心で勉強していきましょう。

 

さて、先日の「ふるさと先生」JTB相談役の田川氏のお話の中に、「コロナが10年先を連れてきた」というお話がありました。各教室にはタブレット用の保管BOXが設置され、本日1,2年生は初めてタブレットを手にするはずです。計画では数年かけて配置される予定だった1人1台のタブレットが、半年で配置されました。きっと3年生=受験生の勉強の仕方も例年とは違っているのだと思います。

ビデオ終業式で『USUI7』(羽水高校生が身につけたい7つの力)の話をしました。変化が加速されている中で、より自主性を発揮して、積極的に活動して、身につけていって欲しいと思います。

 

 

2021年も元気で明るく、みんなで良い年にしていきましょう!!

 

「受験生応援メッセージ」と「おすすめの一冊」

今日は1,2年生は午前GTEC(英語の外部検定)とLH、午後からは保護者懇談会。3年生は終日三者懇談会です。校内を見ていたら玄関掲示板と図書掲示板が新しくなっていました。

生徒玄関の掲示板には『受験生応援メッセージ』。三者面談に合わせて掲示してくれました。三年生の先生方からのメッセージ。もう十分届いていると思いますが、こうやって形にしてもらうと改めて気持ちが伝わります。先生方の似顔絵と絵馬は、図書委員さんと司書の先生の手によるもの。これもすごいなと。

また、北館の階段踊り場には『先生おすすめの一冊』。2年生の先生方からのバージョンに新しくなりました。それぞれの得意な分野や趣味の分野から。この先生がこの本、なるほど〜、へ~そうなんだ、と、いつもながら紹介を見ているだけでも楽しくなります。こちらの掲示も見事な出来栄え。

生徒の皆さん、保護者会でおいでの保護者の皆様、是非近くでご覧ください。

 

第2体育館にリング出現 ボクシング新人大会

12月19日(土)、20日(日)本校第2体育館でボクシング新人大会が行われました。

連盟、保護者の皆様にも協力いただいて第2体育館にリングが出現。羽水高校、武生工業高校(武生商工高校)の体育館にそれぞれ1組ずつあるそうです。

既に大会出場経験のある選抜の部に9選手、そして1年生の新人の部に8選手が出場。外は雪が降りしきる中ですが、選手は寒さをものともせず熱い戦いを繰り広げました。夏よりもスピードもパワーもアップした緊迫した試合の結果、1月の北信越大会に12選手の出場が決まりました。

 

試合が終わったら両校の選手が一堂に会して記念撮影。チーム福井で切磋琢磨して北信越に選抜に、そして来年のインターハイに向かっていってください。

北信越大会に本校からの出場決定者は以下のとおりです。

<選抜の部>

ライトフライ級 山﨑皓太(2年)

ライト級 山口優真(2年)

ライトウエルター級 八木大河(2年)

ウェルター級 和田岳大(2年)

<新人の部>

ライトフライ級 坂本晏慈(1年)

バンタム級 廣本琉偉(1年)

ライト級 森友宏(1年)

ライトウェルター級 土井千颯(1年)

ウェルター級 水野泰成(1年)

 

 

2年生 学部学科説明会

18日午後(一部は16日放課後)には、2学年の学部学科説明会が実施されました。

大学の学部・学科での教育内容や研究内容、および大学卒業後の進路について、学部ごとの特色や特徴を学び今後の進路設計に役立てるこの企画。今年度は国公立私立、県内外の9つの大学から17名の先生方に、ご専門の分野・学科について講座を開いていただきました。多くの講座はZoomで、県内の数校からは直接来ていただいての実施。

生徒達は17の講座から、自分が志望したい分野を選び受講しました。

このうち福井医療大学の永野克人先生の講座では、「物理療法学」について電気治療器を実際に触って体験しながら、その効果についてクイズ形式で考えたり。イメージでしかなかったものに実際にふれ、一層興味が深まった様子。

また、仁愛女子短期大学の中尾繁史先生からは、幼児教育学科を卒業して附属幼稚園で活躍している2人の先輩の様子なども聞かせていただきました。それぞれに目標をもって進学し、頑張っている様子を聞かせていただけるのはとてもありがたく、また参考になります。

3年生の受験の様子を見ながら、2年生は進学先のイメージを具体的にし志望校を固めていっています。志望は様々ですが、将来いろいろな形で、地元でまた県外からも、福井を支える人材に育って欲しいと思います。